クリニック概要
クリニック名 | 経堂えきまえ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 保高 一成 |
住所 | 〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-14-1 フローレス山田102 |
電話番号 | 03-3426-4448 |
アクセス
小田急線「経堂駅」から徒歩2分
経堂駅からの道のり
-
01
経堂駅の南口を出ます
経堂駅の改札口を通ったら、右折して南口から出ます。
-
02
マクドナルドを右折
マクドナルドがありますので、それを目印に三井住友銀行の手前で右折して横道に入っていきます。
-
03
高架下を右折
道を直進すると高架下に道がありますので右折します。
-
04
横断歩道を渡ります
まいばすけっとの斜め前に横断歩道がありますので渡ります。
-
05
小倉庵を右折します
角に小倉庵というたい焼き屋さんがありますのでそこを右折します。
-
06
看板が目印です
少し進むと当クリニックの看板がありますので、右を向いていただくと医院の入り口があります。
院内風景
設備紹介
歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CTレントゲン)
従来のレントゲンは平面情報のみを示しますが、CTレントゲンを使えば立体的な画像を取得できます。そのため、インプラント埋入手術のリスク回避に非常に有効ですし、根管治療の精度向上にも役立ちます。また、撮影が早くX線照射量も少ないので患者さんの負担を軽減できます。
検査費用が保険適用の場合
- 顎口腔領域の腫瘍や病巣の広がりの確認(GTR法や歯根端切除術など)
- 下顎の埋伏歯などで下歯槽管(神経や動脈の通り道)に近接しているケースの確認
- 根管治療時の大臼歯4根管(通常は約90%が3根管)や樋状根のような複雑な根管で、治療が難しいケースの確認
- 顎関節症、顎関節の形態
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
マイクロスコープは患部を20~30倍に拡大して見ることができる機器です。むし歯治療では悪い部分を除去しつつ健康な部分はできるだけ残すことに役立ちますし、被せ物の段差をなくすことや、精密さが重視される根管治療にも貢献します。
歯科用ルーペ
ルーペはメガネのように頭部に固定して患部を拡大する器具です。両手が自由に使える上に、歯科医師や歯科衛生士が見たい部分を拡大して見ることができるので、治療の精度を高めることに役立ちます。